杉渕流の実践


杉渕流の実践紹介


 杉渕流の実践を紹介します。


 大枠
 (杉渕メソッド)

 ・「しん」教育
 ・波及学習
 ・伸力(しんりょく)システム
 ・氣育
 ・感化の教育
 ・空氣の教育
 ・子どもが創る授業
 
 

 特徴  ・「基礎」・追究・表現
 ・認識(考える力を育てる授業)
 ・キーワードによる実践
 ・ユニット授業
 ・横軸の時間割
 ・行事の最大限活用
 ・「全員できる」
 ・四次元ポケット


 基本   ・見方・考え方を教える
 ・意識操作
 ・基本的行動様式 



 重視  ・イニシアチブ
 ・掃除(自問清掃を中心に)

 

 教科では
 国語  ・いきなり表現読み
 ・3D音読
 ・指名なし音読
 ・暗唱
 ・音読のバリエーション
 ・10枚作文
 ・100枚作文
 ・授業のまとめ
 ・説明文を創る
 ・指名なし発言
 ・細分化
 ・発見読み
 ・3段階の授業
 ・カルタ
 ・クイズ
 算数  ・3つの算数
   鍛える算数
   考える算数
   やってみる算数(活かす算数)
 ・説明
 ・リレー説明
 ・唱和
 理科  ・あなたもファーブル
 ・見たこと作文
 ・仮説実験授業
 ・本・図鑑づくり
 社会  ・あるべき姿の追究
 ・視点を変える
 ・発表会
 ・プレゼン
 ・紙芝居
 音楽  ・歌の指導
 ・リコーダーの指導
 図工  ・杉渕流の指導
 体育  ・わかってできる体育
 ・考える体育
 ・パフォーマンス体育
 ・民舞(荒馬、ソーラン節、花笠音頭など)
 ・SHORAN
 ・器械運動
 ・お話マット
 ・表現
 ・サッカー、バスケットボールなどのシステム
 ・リレー
 


inserted by FC2 system