学校公開に向けて 2005年6月 



 20日 公開授業
 30日 公開授業
 31日 公開授業

 がおわった。
 いよいよ、学校公開である。

   5日(日)
   全校チャレンジタイム 8:30〜8:45
   1校時 算数     8:50〜9:35
   2校時 音楽(専科) 9:40〜10:25
   3校時 体育     10:45〜11:30
   4校時 国語     11:35〜12:20
   5校時 道徳     13:55〜14:40
    ※道徳地区公開講座
  
   6日(月)
   チャレンジタイム
   1校時 国語
   2校時 社会
   3校時 図工(専科)
   4校時 図工(専科)
   5校時 理科(講師の先生)
   6校時 委員会活動
  
   です。
  
   杉渕学級の予定
  
   5日(日)
   全校チャレンジタイム 8:30〜8:45
   1校時 算数     8:50〜9:35
   2校時 音楽(専科) 9:40〜10:25
   3校時 体育     10:45〜11:30
   4校時 国語     11:35〜12:20
   5校時 道徳     13:55〜14:40
    ※道徳地区公開講座
  
   ◆全校チャレンジタイム
   ・各学級(学年)音読の発表
   ・歌「校歌」、「ビリーブ」
   8:25くらいから始まっています。
   早めにおいで下さい。
   おもしろいですよ。
  
   今回は、ユニット授業の提案をしたいと思います。
  
   ◆算数
   ・10マス計算
   ・なんのこれ式!
   ・唱和
   ・いろいろな問題
   ・『単位あたり量の大きさ』
  
   ◆音楽
   音楽は、専科です。
   この時間は、教室にいます。
  
   ◆体育
   ・SOHRAN
   ・ボール
   ・長なわ
   ・マット運動
  
   ◆国語
   ・漢字リピート
   ・書き取り
   ・短文づくり
   ・表現読み
   ・俳句の解釈
   ・百人一首
  
   ◆道徳
   『気持ちとことば』
  
   歌 
  
  
   生越先生の講演
  
   ※その後、懇談会。
  

  学校公開に向けて

   チャレンジタイム、ある学級の音読を指導する。
   子どもがガラッと変わる。
   ほんのちょっとしたことで、結果は大きく違ってくる。
   おもしろおかしくおこなう。
   ほとんど笑いっぱなしの5分間だった。
   楽しんでいるうちに上達する
   これが一番いい。
  
   1、2校時は理科。
   講師の先生の授業。
  
   私は新採指導で音楽室へ。
   1,2校時は、共に5年生。
   今大事な時期なので、うまくいかないところは私が指導。
   見てもらうことがすごく大切。
   自分の指導とどこが違うのか、どう違うのか 考えてほしかった。
   一つのクラスの課題は、声量。
   声を出していない。
   ・意識
   ・アップしていない
   原因は2つである。
   2年生のときあれだけ歌えた子どもたち。
   出ないはずがない。
   一人ひとり歌わせる(1フレーズ)。
   このようにすると、だれが声を出しているかすぐわかる。
   歌い方を指導。
   何度もくり返す。
   だんだん声が出てきた。
   やはり、1校時は声が出ない。
   アップが必要である。
  
   リコーダー、雑に吹いてしまう。
   音を意識していない。
   これまた、指導を入れる。
  
   ちょっとずつ吹かせる。
   リコーダーのリレーである。
   ド→次の子は、レ、→次の子はミというように吹かせる。
   一人一音、簡単そうに見える。
   ところが、うまくいかない。
   つっかえる子がいるのである。
   3周したのだが、その子はいつもつっかえた。
   もう一つのクラスも同様だった。
  
   表面はやっているように見せかけ、他のことを考えてる。
   このような子が一人いた。
   3回続けて間違えた。
   厳しく指導。
   私にごまかしはきかない。
   ようやく、少し意識するようになった。
  
   3校時 国語
   ・百人一首
   ・短文づくり
   ・表現読み
   ・俳句の解釈「外にも出よ〜」
  
   4校時 算数
   ・唱和
   ・いろいろな問題
    今日新しく入れたのが、時間を分数であらわす問題。
    4分の3時間は、何分か というような問題である。
   
   給食
   今日は、5分で準備できた。
   今の学級の新記録である。
   ※歴代の杉渕学級は、いつも5分。
   今の学級だけ、驚異的にのろい(笑)
   5分で準備できると、ゆとりがある。
   最後を使って、歌の練習。
   毎回、音楽の先生がいっしょに食べている。
   そこで、聴いてもらったのである。
   ・音程の狂い
   ・音ののばし
   など、アドバイスしていただく。
   『君をのせて』の二部合唱である。
  
   5校時 体育
   ・SOHRAN
   ・ボール
   ・大なわ
   男子は新記録。 87回!
   女子は調子出ず。
   ・マット運動 連続技。
   つなぎを意識させる。
   男子は、フィニッシュに熱中。
   一部の集団は、側転前ひねりの練習。
   ちょっとこつを教えると、次々にできるようになった。
   それ以外に、片手側転を教える。
   フィニッシュはこれで決まりか。
  
   全くできなかった子が、できるようになった。
   前まわり→前まわり→ジャンプ→前まわり→V字バランス。
   大拍手。
  
   6校時 学級活動
   学校公開に向けての取り組み

  学校公開に向けて 2
  
   今回の学校公開は、特別な意味を持っている。
   ある方が参観にくるからである。
   私にとって恩人に当たる方である。
   ちょっとおしゃれをしていこう(笑)
   そういうことではない。
   氣合を入れて準備している。
  
   今回のテーマは、ユニット授業である。
   杉渕流のユニット授業を見ていただけたらと思う。
  
   さて、3日。
   公開前日である。
   公開と同じ金曜時程。
  
   ◆チャレンジタイム
   子どもたちに任せる。
   私がいようといまいと、淡々と進む。
   漢字リピートのリズム、テンポを指導する。
  
   ◆1校時 算数
   ・いろいろな問題。
   難問を出す。
   といっても、面倒くさいだけ。
   一つひとつやっていけば解ける。
   しかし、手順を踏まないととたんに難しくなる。
  
   『単位量あたりの大きさ』
   教科書の問題。
   今日のところは数値が大きく、ちょっと難しかった。
   ※子どもたちは、簡単にやっていた(笑)
   1問目は、全員でおこなう。
   解く以前のことをおこなう。
   ※内容については、6月5日の授業を参観していただきたい。
   2問目は、グループ学習。
  
   ◆2校時 音楽
   いつものように、ついていく。
   『ビリーブ』
   『君をのせて』
   二部合唱。
   音程がおかしい部分をくり返し練習(アルト…男子)
   短期間の練習で、かなりよくなってきている。
   ※本番は、6月5日。
   リコーダー『ラバース・コンチェルト』
   曲想表現の指導。
   原曲を聴かせる。
   班ごとに合奏。
   ※女子があるとパート。
   今日は2回目。
   前回に比べ、ぐんとよくなった。
  
   ◆3校時 体育
   公開授業の前時である。
   ・SOHRAN
   隊形、出入りを決める。
   ポイントを決め練習する。
  
   ・ボール
   ハンドリング
   シュートゲーム
   氣を抜いている子を注意。
   ミスするのは仕方がない。
   しかし、2回、3回続くとなると…
   ちょっと違う。
   最高は、30秒間で23回。
   最低は、12回。
   ※ミスする子は、決まっている。
   ・大なわ
   男女とも82回。
   ・マット運動
   このところの中心は、連続技。
   前と比較すると、格段にうまくなってきている。
   11日の授業を見た方は、驚くほど間違いなし。
  
   ◆4校時 国語
   前半は、体重測定。
   ・漢字プリント
   ・短文づくり
   ・表現読み
   ・俳句の解釈
  
   ◆5校時 総合
   学校公開に向けて
   杉渕学級としての取り組み。
   ※秘密。
  
   今日は、代表委員会のため5時間授業。

  
   学校公開に向けて 3
  
   学校公開直前の30日、31日の公開授業。
   ハードな日程である。
   準備不足なのは、仕方がない。
   もう少し準備したかったのだが、できなかった。
   今回はしかたがないだろう。
  
   しかし、ユニット授業としては完成度が高いと思う。
   道徳以外は、いずれもユニット授業である。
  
   ◆算数
   ・10マス計算(1列ずつ、連続、)、なんのこれ式!、10マス計算リレー
   基礎学力づくりのユニットである。
   ・唱和
   算数の教科書、声を出して読むという提案である。
   しかも、毎回くり返す。
   耳からの学習。
   ・いろいろな計算
   (例)分数のたし算、ひき算、かけ算、わり算
      約分、通分
      逆数
      比
      平均
      小数→分数、分数→小数
      約数、倍数
      最大公約数、最小公倍数
      その他いろいろ
   最近は、けっこう難しい問題も出している。
   ・『単位量あたりの大きさ』 全体
   まずは、全体で1問解く。
   指名なし発言による。
   問題について、どんどん発言していく。
   ただ解くのではなく、問題についてわかることを発表していく。
   こうすることによって、どの子も問題の意味がわかってくる。
   次は、班学習。
  
   ◆国語
   ・漢字の書き取り…漢字プリント(6年生)
   ・漢字リピートの音読 参観した人がみな驚く。
   ・短文づくり…3つの熟語を使っての文づくり。
   ・表現読み…杉渕流の表現読み。
   ・俳句の解釈…今回は、「万緑の中や吾子の歯生え初むる」
   ・百人一首
   6つのユニットで構成されている。
  
   ◆体育
   ・SOHRAN
   ・ボール…ハンドリング、シュートゲーム
   ・大なわ…1分間跳び
   ・マット運動
   前まわり中心から、連続技へ移行。
  
  


   学校公開に向けて 4
  
   いよいよ、学校公開です。
   1学期前半の山場です。
  
   朝からおもしろいと思います。
  
   本日のメニュー
  
   ◆全校チャレンジタイム  8:30〜8:45
   ※8:25からスタートしています。
   練習が、壮観です。
   ・各学級(学年)の音読発表
   杉渕学級は、秘密、演出ありです。
   ・歌
   『校歌』と『ビリーブ』を歌います。
   エンディングに演出あり。
  
   ◆1校時 算数 8:50〜9:35
    ★礎学力づくり1
    ・10マス計算…1列ずつ   5秒制限
            10列連続  1分制限
    ・なんのこれ式!       1分制限
    ・班対抗10マス計算リレー  1分制限
  
    ★基礎学力づくり2
    ・唱和
    算数の教科書の音読です。
    ポイントとなるところを読みます。
    ※あまり実践されていませんが、大事なことです。
  
    ★いろいろな問題
    約分、通分、分数の計算、小数→分数など。
    難しい問題を1問出します。
    全員で解いていきます。
  
    ◆『単位量あたりの大きさ』
    教科書の問題3問を解きます。
  
    1問目は、全員で問題を解いていきます。
    どのように解いていくかは、見てのお楽しみです。
  
    2問目、3問目は、グループ(班)学習です。
    グループごとに問題を解きます。
  
    大きくわけると、4つのユニットで構成されています。
  
   ◆2校時 音楽 9:40〜10:25
    専科の先生の授業です。
    その間、懇談、Q&Aなど。
  
    20分休み
  
   ◆3校時 体育 10:45〜11:30 ※体育館
   杉渕流の体育です。
   今回のメインといってもいいでしょう。
    ★SOHRAN
    杉渕学級の定番。
    3年目。
    しかし、いつも踊っているわけではありません。
    久しぶりに踊ります。
   
    ★ボール
    ・ハンドリング
    ボールコントロールです。
    どんなことをするかは、見てのお楽しみです。
    11日の授業より、ぐんとバリエーションが増えています。
    ・シュートゲーム
    班対抗シュートゲームです。
    30秒で何本入るか?
    今までの最高は、26本。
  
    ★大なわ 1分間跳び
    8の字跳び、男子女子にわかれておこないます。
    今までの最高は、女子の94回。
    男子は、87回。
    うまくいかないときは、80回を切ってしまいます。
  
    ★マット運動  ※授業のメインです。
    ・予備運動
    準備運動のかわり。
    ブリッジ、ブリッジ歩きなど。
    ・前まわり系
    大きな前まわりを目指して。
    前まわり→□、□→前まわり、2種連続でおこないます。
    飛びこみ前転、フラフープを使っておこないます。
    大ヒットしたフラフープ。
    フラフープのおかげで、みんなうまくなりました。
   ・側転
    側転も、だいぶできるようになってきました。
    側転をマスターした子は、前ひねり、ロンダード。
   ◎連続技
    自分の考えた連続技。
    最低でも3種以上。
    一番苦手な子は、次のような連続技をおこないます。
     前まわり→前まわり→ジャンプ→前まわり→V字バランス
    ※ちょっと前は、考えられなかったことです。
     最近、前まわりで立てるようになったのです。
     継続は力なりですね。
   ・まとめ
    指名なし発言による発表です。
  
   ◆4校時 国語 11:35〜12:20
   体育のあとなので、ちょっと遅れて始まると思います。
   ※移動と着替えがあるので。
  
    ★基礎学力づくり1
    ・漢字書き取り
    6年生の漢字です。プリントは4枚。
    段階によって使うプリントは違います。
    テストとしておこなう、覚えるなど。
    子どもによってテーマは違います。
    ◎漢字リピート
    漢字の読みです。
    圧巻です(といわれます)。壮観ですね。
    おもしろいです。
    見ての(聴いての)お楽しみ。
    ・短文づくり
    3つの熟語を使っての短文づくり。
    班ごとに発表します。
    迷文、名文?
  
    ★基礎学力づくり2
    ◎表現読み
    杉渕学級らしい音読です。
    漢字リピートの読みとものすごい落差があります。
    聴いてのお楽しみです。
    ・『銀河』演出あり
    ・『森へ』指導を入れます。
  
    ★俳句の解釈
    杉渕流「一文解釈」の授業です。
    今回は、「万緑の中や吾子の歯生え初むる」を取り上げます。
    中村草田男さんの句ですね。
    子どもたちは、予習しています。
    授業では、5分ずつ書かせました×3回。
    すぐに話し合いに入ります。
    指名なし発言による聴き合い・語り合いです。
    どのくらいイメージを広げられるでしょうか。
  
    ★百人一首
    時間の関係で何回できるかは?
    五色百人一首、ピンクの札(今取り組んでいる札)。
    時間があれば、水色札もおこないます。
  
    ◆給食   12:20〜13:05
    給食の時間を見せてほしいというリクエストがありました。
    この時間も見ていく人は多いです。
    ・準備
    ・かたづけ
    その他いろいろ、おもしろいです。
  
    昼休み
  
    ◆掃除  13:30〜13:50
    掃除の時間も見たいというリクエストがありました。
    おもしろいと思います。
  
    午後は、道徳地区公開講座です。
  
    ◆5校時 道徳  13:55〜14:40
  
    今回は、「気持ちと言葉」を取り上げます。
    ※副読本に載っている教材です。
    心のこもった礼儀 です。
    どのくらいまで、掘り下げることができるでしょうか。
    3つのエピソードを順番に取り上げていきます。
    最後に、くくります。
    指名なし発言による話し合いです。
  
    ◆意見交換会  15:00〜16:00
    ・意見交換
    ・越生先生の講演
  
    これにて終了です。
  
    終了後、懇親会を行います。 16:00〜17:00
    ・懇親会
    ・Q&Aなど。
  
    このあと、場所を変えての懇親会を予定しています。
   
  


   学校公開に向けて 5
  
   学校公開2日目です。
  
   本日のメニュー
  
   ◆全校朝会  8:30〜8:45
   ・子どもたちの態度、聴く姿勢
   ・校歌
   ・行進
   ・その他
   すべてがあらわになります。
   子どもの育ちが、朝会を見るとわかります。
  
   ◆1校時 国語 8:50〜9:35
    ★基礎学力づくり
    
    ★漢字リピート
    
    ★表現読み
     『森へ』
     初日より、指導を入れようと思っています。
     イメージをふくらませる指導です。
  
    ★俳句の解釈
    「万緑の中や吾子の歯生え初むる」の2回目。
    ・対比(類比と対比)を教える。
    ・万緑と吾子との対比(類比と対比)
     今日は、グループ学習。
    ・百人一首
   
  
   ◆2校時 社会 9:40〜10:25
    ・歴人カルタ
    ・音読
    ・武士の暮らし
     貴族の暮らしと対比させる。
     ※国語で学んだ対比を活かす。
  
   ◆3,4校時は図工 
    その間、懇談、Q&Aなど。
  
   ◆5校時 理科
    ※講師の先生の授業
  
   ◆6校時 委員会
  
  
   

inserted by FC2 system