学級のパワーアップ


   山を越えて

   学校公開という大きな山を越えた子どもたち。
   わずか1日で、ぐんと成長しました。
   6日とは別人です。
   目に見えない部分、内面が変わりましたね。
  
   さっそくパワーアッププロジェクトを開始しました。
   今が伸びるチャンスなのです。
   すべての面において、パワーアップを図ろうと思っています。
   今日から、さっそく実践しました。
   高度な要求を出すのです。
   たとえば、歌。
   男子と女子のパートを交代させました。
   短時間で覚えるのです。
   班ごとに練習させました。
   ※5分。
   男子は女子に、女子は男子に教えるのです。
   ・覚えるはやさ
   ・教え方
   ・練習の密度
   などなど、以前とは比べものになりません
  
   算数は、難問に挑戦!
  
   マット運動は、構成を考えさせます。
  
   その他いろいろ難しいことに挑戦させています。

  2005年6月9日(木)
  
   「奇跡が起きた!」
   子どもたちは、大喜びしました。
   なんと、大なわ1分間跳びで100回という記録が出たのです。
    女子 100回
    男子 102回
   です。
  
   学校公開を終えて、子どもたちはパワーアップしています。
   それが、記録という形であらわれました。
   何より明確で、わかりやすいですね。
   目標を、簡単にクリアしてしまいました。
   伸びるときは一氣です。
  
   これから、日光移動教室に向けての取り組みが始まります。
   パワーアップした子どもたち。
   これからが、楽しみです。

 ◆大なわ1分間跳び

 「3月までに100回」と思っていましたが…
 昨日、目標達成。
 しかも、ゆとりがあります。
 もっともっといけそうな感じです。
 私の知り合いのクラスは、130回くらい跳んでいました。
 150回をこえる学級もあるとのこと。
 すごいですね。
 予選突破レベルの100回をクリア。
 学級の実態を考えれば、100回はたいしたものです。

 ◆歌
 このところ二部合唱にはまっている子どもたち。
 ハモる楽しさがわかってきました。
 ユニゾン(斉唱)とは、違ったよさがありますね。
 ・合わせる楽しさ
 ・音の広がり
 などなど。
 
 全体で歌うと、かなりいいです。
 しかし、一人ずつ歌わせるとぼろが出ます。
 これからは、個人技を高めること(笑)ですね。
 二人で合唱ができる…ように指導していきたいと思います。

 ◆算数
 分数、小数、+−×÷などのまぜこぜ問題。
 中学入試レベルの問題を解いています。
 速い子は、30秒から1分で解きます。
 遅い子は、10分近くかかります。
 力の差は歴然としています。
 今は、慣れること。
 毎日やっているので、ちょっとずつよくなってきています。
 要領がわかれば、時間短縮は可能です。
 まずは、2週間取り組みたいと思います。
 ※まだ、3日目。

 ◆密度
 45分間にどれだけのことができるか?
 挑戦中です。
 昨日の体育の授業から
 ・ボール(ハンドリング、シュートゲーム)
 ・大なわ1分間跳び
 ・マット運動 前まわり、側転、ブリッジ、連続技
 ・SOHRAN
 ・走り幅跳び
 ・障害走(ハードリング)
 
 これだけのことを、さらっとこなす子どもたち。
 ずいぶん成長したものです。

  体育の授業
  
   今、一番密度が濃いの授業です。
   これでもかというくらいのてんこ盛り(笑)
  
   ★ボール
   ・ハンドリング
   いろいろなドリブル、指回し、その他。
   ・シュートゲーム
   30秒間で何本シュートできるか(班対抗)。 ※2回くらい
   最高記録は、27本(9日の金曜日に塗り替えられた記録)。
   20本をこえるチームが増えてきました。
  
   ★大なわ1分間跳び ※2回くらい
   男女別でおこないます。
   ・男女別
   ・8の字跳び
   ・1分間で何回跳べるか挑戦
   現在、100回を超えました。
   はやくも目標達成です。
  
   ★マット運動
   このところ急激にうまくなっています。
   感覚的につかんだ感じですね。
   ・ブリッジ
   ・前まわり、二種連続
   ・側転
   ・連続技(自分で考えたもの)
  
   ★SOHRAN
   1〜4番まで通して踊ることにしました。
   私も踊ります。
   3分半踊りきると、くたくたになりますね。
  
   校庭に移動します。
  
   ★走り幅跳び
   9日にはじめたばかりです。
   そり跳び、はさみ跳び、両方に挑戦させています。
   踏み切る角度、フォームなどを教えました。
  
   ★障害走
   これも、9日から始めました。
   ハードリングを教えました。
   各班1台のハードル。
   ・足の振り上げかた
   ・後ろ足の抜きかた
   など。
   技術的に難しいですね。
  
   ※班対抗リレー、さすがに時間がなくできませんでした。
  
   子どもたちの集中力、切り替えのレベルがあがっきました。
   だからこそできる実践です。

   
  
   『君をのせて』に取り組んでいます。
   学校公開前からスタートしました。
   女子がソプラノ、男子がアルトです。
   まだ、2週間もたっていないので完成度はたかくありません。
   ようやく、ハモレるようになったレベルです。
   7日から、女子アルト、男子ソプラノも始めました。
   班ごとに練習させます。
   ・男子が女子に教える
   ・女子が男子に教える
   のです。
   お互いに教え合うのです。
   時間を決めておこないます。
   それぞれ3分くらいです。
   一氣に進むのではなく、毎日少しずつ。
   教えるということは、自分が学ぶということ。
   人に教えることにより、自分の考え、技が確かなものになります。
   子どもたちは、ポイントを教えていますね。
  
   まだ、練習をはじめてから3日ですが、形になってきました。
   男女混合でもやっています。
   ※たとえば、廊下側…ソプラノ、窓側…アルト など。
  
   ポイントを押さえた教え方
   ポイントを押さえた練習
   毎日短時間
   教え合い
   などなど、いろいろなことが機能しています。
   上達がはやいです。
  
   全校合唱も、かなりよくなってきました。
   1年生が、『翼をください』を歌いたいといっています(笑)
   6年生の歌を聴いて、自分たちも歌いたくなったのです。
   

   休み明け
  
   恐怖の休み明け。
   しかも、三連休。
   子どもより私の方が苦しかった。
   8日 教育実習生研究授業の打ち上げ
   9日 教育実習打ち上げ
   10日 ○○の打ち上げ
  
   ※なんか、飲んでばっかりいますね(笑)
  
   11日 下関→福山
   12日 福山で模擬授業&講演→岡山でサークル
  
   ハードスケジュールだったので疲れました。
  
   しかし…
   子どもたちの動きは、休み明けとは思えませんでした。
   ※授業は、休み明けバージョンでしたが。
   全校朝会の態度、よかったです。
   校歌、よく声が出ていました。
   基礎学力づくり、漢字リピート。
   その他いろいろな授業。
   休みの影響が少なくなりましたね。
  
   もっと驚いたのは、自分自身。
   以前だったら、くたくたで1日過ごしたのですが…
   今日は、元氣はつらつ。
   我ながらタフさに驚きました(笑)
   これには、秘密があるのです。
   さて、その秘密とはいったいなんでしょうか。
  
   なにはともあれ、休みの影響を受けなくなった子どもたち。
   そして、教師。
  
   次の取り組みは、日光移動教室です。
   

   教師のパワーアップ
  
   ついつい、目は子どもにいきがちですが…
   一番必要なのが、教師のパワーアップです。
   自分のパワーアップがおろそかになっています。
   ※私の場合。
  
   課題は、山積みですね。
   あとからあとから、やってきます。
   今度、整理券を配ろうと思っています(笑)
  
   ・事務処理
   ・○○のお誘い
  
   実践面では、もっと細やかに、微細に。
   粗いですね。
   3年目になると。
   どうしても、「3年目」という意識が顔を出します。
   1年目のように、ていねいに指導しなければ。

  学級のパワーアップ
  
   14日の体育の授業より
  
   体育の授業は、8つのユニットで構成されています。
  
   1 ボール  ハンドリング
   2 シュートゲーム
   3 大なわ1分間跳び
   4 マット運動連続技
   5 SOHRAN
   6 走り幅跳び
   7 障害走
   8 リレー
  
   ずいぶん力がつきました。
   切り替えが速いです。
   さっと次に入らないと、8つはできません。
   しかも、ただやるだけではありません。
   それぞれ、「今日のポイント」を押さえての活動です。
  
  
  
   

inserted by FC2 system